野末隼の日記帳。

文を書く。って楽しい

揺れる月曜日。

8時に地震で飛び起きる。
大きな揺れだ。
震災をほとんど経験してこなかったので
とにかく焦る。布団から飛び起きたはいいが
横揺れがひどくて立てない。
やばいやばい!と言いながらものにつかまる。
幸い、6畳一間の小さな部屋なので
特に倒れるものもない。食器だけけたたましく流しに倒れた。割れなかった。
揺れがおさまるが動悸はおさまらない。
いよいよきやがった!とかなんとか言いながら
押入れから非常用のカバンを持ち込む。
浴槽に水を貯めてあったのでそれはそのままにして
水道で軽く顔を洗い、髪をながし
着替えて外へ飛び出す。
5階だ。階段で下りる。
外へ出ると、小学生がのんびりと歩いていた。
あれ?なんだこの落ち着き感は。俺だけか?
ぜーぜー言ってる自分とその町の様子のギャップがあり
なんだかおかしい。ご近所のお米やさんの老夫婦がいたので
話しかける。大丈夫でした?結構揺れましたね。そうだなー何階だや?
おーそりゃえらい揺れたわな。....まー気をつけて。
こうしたちょっとしたことを近所の人と話すだけで
いくぶんか安心した。ご近所づきあいは大事だ。


とりあえず諸々保険屋さんとイベント屋さんから
心配ラインがきていた。どちらも仕事先からとは。
あーこういうとき彼女とかいたら。
なんて考えながら安否確認をこちらとしても心配な人へと送る。
みんな大丈夫な様子。でも安心できない。
ここから2日間が心配である。気をつけよう。


家にいても落ち着かないが
交通機関は麻痺している。
電車はほぼ休止。車はだせるが
渋滞だ。こりゃ落ちついていよう。


家の近所のカフェにて事務作業。
というより読書。あと落語を聴く。
こういうとき落語はいい。最高に笑える。


ウッドデッキへ向かう。
水かさが多くなっている。
風が強い。青空がきれい。
いやに静かで不気味だ。


でも生活は続くのだ。
日本社会はやはりサラリーマンが中心なのだと
こういうときにわかる。
ああ、自営業でよかった。


日本人は真面目だ。
こんなときでも仕事へ向かっている。
1日過ぎた今日は、まるで昨日のことなど
なかったかのようだ。
だが、気持ちはなんかわかる。仕事をするしかないのだ。
6年前自分もそうだった。東北の震災のときも
ラーメン屋の新店舗オープンのヘルプをしていたのだが
忙しすぎてそれどころではなかった。
深夜に原付で帰り道、閉まったガソリンスタンドの中のテレビだけがついていて
燃え盛る町が見え、こりゃ大変だということを覚えている。
コンビニの募金箱に5000円札をいれるくらいしかできなかった。
人は無力である。


仲間のパフォーマーがちょうど体調を崩していたらしく
普段元気なのにあまりに元気ないから
心配になってお見舞いにいく。このダブルパンチはきついだろう。
早く治ってくれることを願う。
ご近所の先輩ご家族にも会いにいく。
夕食をごちそうになる。小さなお子さんのいるご家族なので
ファミリーを感じると優しい気持ちになる。
自分には別に守るものもしがらみもない。
ぽつんといらないプライドと自我があるだけだ。
だがまだ死にたくはない。
まだ色々やり残したことばかりである。


ひたすら仕事に打ち込むのも
人に会うのも
どうやらこのどうしようもない不安感を
なんとかやわらげるためなのかもしれない。


そう思うと
不安感は
行動を突き動かす
原動力になるのかも。


あ、ワールドカップ日本が初戦に勝ったそうだ。
こうしたタイミングの朗報は最高だ。


明るくいこう。
どうあっても明日はやってくるのだから。